京つう

歴史・文化・祭り  |中京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2015年09月18日

2015年9・10・11月の剣鉾カレンダー

 
 今夏は、祇園祭にて剣鉾の雄姿を観ることができました。

 いよいよ秋本番、剣鉾祭りのシーズンがやってきました。

 今秋もスペシャルな神事に剣鉾が奉納されます。




※2014年9月28日、瀧尾神社 神幸祭にて。
 午前中の神幸、今熊野からJR沿いに線路北側を西に向かっている三基の剣鉾。


  
賀茂別雷神社 第四十二回式年遷宮 ■剣鉾奉納■
 
  平成27年10月18日(日)10:00~10:40頃 / 一の鳥居からの参道
  八大神社に伝わる剣鉾三基<菊鉾・龍鉾・柏鉾>を参道で鉾差し奉納。



【剣鉾の出る祭(ある神社)秋祭カレンダー】

  ※剣鉾の数は、現存している鉾の種類数で、巡幸に供奉する数や現存している本数とは
    異なります。 つまり、一つの鉾町で2基~3基を所蔵している場合があり、ここでは
    あくまでも剣鉾一種を1基と数えています。
  ※”★鉾差し”は、鉾差しによる巡幸が行われているお祭です。

・9月20日  三嶋神社(馬町)        神幸祭   剣鉾3基 ★鉾差し

・9月23日  晴明神社             晴明祭   剣鉾2基

・9月27日  瀧尾神社(東福寺)       神幸祭   剣鉾3基 ★鉾差し
         住吉神社(中堂寺)       住吉祭   剣鉾3基

・10月 1日~5日  北野天満宮      瑞饋祭   剣鉾2基

・10月11日 春日神社(西院)        春日祭    剣鉾5基 ★鉾差し
          今宮社(吉田)         神幸祭    剣鉾3基 ★鉾差し
          北白川天神宮         還幸祭    剣鉾3基 ★鉾差し
          平岡八幡宮(梅ケ畑)     例祭     剣鉾4基 ★鉾差し
          山国神社(京北)        還幸祭    剣鉾3基 ★鉾差し
          長谷八幡宮(岩倉)      大祭     剣鉾5基(祭礼には3基のみ)
          木嶋坐天照御魂神社(太秦)神幸祭   剣鉾5基
          御香宮(伏見)          伏見祭   金鉾(かなほこ)9基※現在飾付無
          三栖神社       神幸祭(炬火祭)   剣鉾5基

       ☆日程の確認ができていない祭礼・・・例年通りならば第二日曜日
          大森賀茂神社          秋の大祭  剣鉾1基
                                     (紫野 今宮神社 剣鉾・五辻町の旧鉾)

・10月12日  粟田神社(感神院新宮)   粟田祭    剣鉾18基 ★鉾差し
          五条天神社(天使社)    氏子祭    剣鉾2基・居祭り

・10月16日  岡崎神社(東天王)      氏子大祭   剣鉾11基・居祭り

・10月18日  八神社(浄土寺)       秋季大祭   剣鉾3基
          福王子神社           秋季大祭   剣鉾6基
          天王社八幡宮         秋の本祭   剣鉾1基
          今宮神社(花園)       還幸祭    剣鉾3基・居祭り
          住吉大伴神社(龍安寺)   神幸祭    剣鉾1基
          山王神社(山ノ内)      山王祭    剣鉾2基
          城南宮              城南祭     剣鉾3基・居祭り
          三栖神社            三栖祭    剣鉾5基
                             ※「炬火祭」炬火点火は10月11日。

・10月22日  由岐神社            鞍馬の火祭り 剣鉾6基 ★鉾差し

・10月24日  石座神社(岩倉)       例大祭(岩倉の火祭り)
   (23日深夜~)      朝神事  剣鉾5基  ※大松明点火は午前3時 午前5時半過ぎ発御
                  昼神事  剣鉾5基  ※午後2時・御旅所(山住神社)出発
                             朝昼、それぞれ別の鉾が出る。  

・10月25日  幡枝八幡宮(岩倉)      神幸祭   剣鉾2基

・11月 3日  天道神社             神幸祭   剣鉾5基  


Posted by どせうの寝床 at 23:25Comments(0)剣鉾の祭カレンダー

2015年05月03日

2015年4・5月の剣鉾カレンダー

平成27年度の剣鉾のお祭カレンダー~春祭編~をお知らせ致します。
剣鉾は、山城地域を中心に、近江・丹波・丹後・若狭ほか、広く分布しています。
まだまだ未調査の祭礼も多く、実態を把握しされていません。
ここでは、京都市内を中心とした剣鉾祭りをご紹介致します。


特に、「★鉾差し」と書かれた祭礼では、
剣鉾の真骨頂である”鉾差しによる差し鉾”の巡行が行われます。
剣鉾の勇姿と鉾差さんの技の冴えを、じっくりと見ていただきたいと思います。



下御霊神社・還幸祭、2014年5月18日  扇鉾(手前)と葵鉾(奥) 川東にての鉾差し風景



■剣鉾の出る春祭カレンダー
  
※剣鉾の基数は、「〇〇鉾」という様に鉾名の種類の数で、巡幸に供奉する数や差される鉾の数、
  あるいは、現存し守護されている鉾数とは異なります。
  つまり、一つの鉾町で本鉾・留守鉾を合わせて2~3基を所蔵している場合がほとんどですが、
  ここではあくまでも剣鉾1種を1基と数えています。

”★鉾差し ★鉾振り”は、鉾差し・鉾振りによる巡幸が行われているお祭です。


・4月29日  熊野神社(東山丸太町)  神幸祭 剣鉾1基

・5月 3日  神泉苑(善女龍王社)   神泉苑祭 剣鉾3基
         清和天皇社(水尾)     例大祭 剣鉾3基

・5月 4日 大豊神社(鹿ケ谷)      氏神祭 剣鉾7基 ★鉾差し

・5月 5日 八大神社(一乗寺)      氏子祭 剣鉾3基 ★鉾差し
                                (京都市登録無形民俗文化財)
         今宮神社(紫野)        神幸祭 剣鉾12基
         鷺森神社(修学院・山端)  神幸祭 剣鉾3基
         崇導神社(上高野)      神幸祭 剣鉾2基
         地主神社(清水各町)    例大祭地主祭 剣鉾2基
         八瀬天満宮社          氏神大祭 剣鉾3基
                                  (但し1基は部品不足のため供奉せず)
         藤森神社(東福寺・深草)  神幸祭(藤森祭) ※瀧尾神社の剣鉾1基が奉賛
                                        ★鉾差し

・5月10日 須賀神社(聖護院/西天王) 神幸祭 剣鉾5基 ★鉾差し
         新日吉神宮            神幸祭(新日吉祭) 剣鉾7基  ★鉾差し
         菅大臣神社            例祭(菅大臣祭) 剣鉾2基
         吉田神社(吉田)         吉田氏子講社大祭   ★鉾差し
                             ※今宮社(吉田)の剣鉾が奉賛。
         金札宮(伏見)           春季大祭 神幸祭   ★鉾差し

・5月13日 市比賣神社            例大祭(市比賣祭) 剣鉾1基

・5月17日 今宮神社(紫野)        還幸祭 剣鉾12基
         ゑびす神社             神幸祭 剣鉾7基
         神社(元祇園)(壬生)    神幸祭 剣鉾7基
         山王神社(清閑寺)        例祭 剣鉾1基
         愛宕神社・野宮神社      嵯峨祭 神幸祭  ※鉾宿飾り
                 
・5月18日 御霊神社(上御霊)       御霊祭 剣鉾13基

・5月24日 下御霊神社            還幸祭 剣鉾8基 ★鉾差し
         愛宕神社・野宮神社      嵯峨祭 還幸祭 剣鉾5基 ★鉾差し
                                 (京都市登録無形民俗文化財)  


Posted by どせうの寝床 at 12:52Comments(0)剣鉾の祭カレンダー

2014年09月14日

2014年9・10・11月の剣鉾カレンダー

 剣鉾ファンの皆さま、ご無沙汰しております。
 天高く馬肥ゆる秋!
 秋祭りのシーズンが、いよいよ到来です!
 今秋の剣鉾たちの姿を、早く見たいですね。




※2011年10月9日、西院春日神社 春日祭、五基の剣鉾が次々に出発。
  一番手前が、殿を務める五番鉾(下り藤)。
  


【剣鉾の出る祭(ある神社)秋祭カレンダー】

  ※剣鉾の数は、現存している鉾の種類数で、巡幸に供奉する数や現存している本数とは
    異なります。 つまり、一つの鉾町で2基~3基を所蔵している場合があり、ここでは
    あくまでも剣鉾一種を1基と数えています。
  ※”★鉾差し”は、鉾差しによる巡幸が行われているお祭です。

・9月21日  三嶋神社(馬町)        神幸祭   剣鉾3基 ★鉾差し

・9月23日  晴明神社             晴明祭   剣鉾2基

・9月28日  瀧尾神社(東福寺)       神幸祭   剣鉾3基 ★鉾差し
         住吉神社(中堂寺)       住吉祭   剣鉾3基

・10月 1日~5日  北野天満宮      瑞饋祭   剣鉾2基

・10月12日 春日神社(西院)        春日祭    剣鉾5基 ★鉾差し
          今宮社(吉田)         神幸祭    剣鉾3基 ★鉾差し
          北白川天神宮         還幸祭    剣鉾3基 ★鉾差し
          平岡八幡宮(梅ケ畑)     例祭     剣鉾4基 ★鉾差し
          山国神社(京北)        還幸祭    剣鉾3基 ★鉾差し
          長谷八幡宮(岩倉)      大祭     剣鉾5基(祭礼には3基のみ)
          大森賀茂神社          秋の大祭  剣鉾1基
          木嶋坐天照御魂神社(太秦)神幸祭   剣鉾5基
          御香宮(伏見)          伏見祭   金鉾(かなほこ)9基※現在飾付無
          三栖神社       神幸祭(炬火祭)   剣鉾5基

・10月13日  粟田神社(感神院新宮)   粟田祭    剣鉾18基 ★鉾差し
          五条天神社(天使社)    氏子祭    剣鉾2基・居祭り

・10月16日  岡崎神社(東天王)      氏子大祭   剣鉾11基・居祭り

・10月19日  八神社(浄土寺)       秋季大祭   剣鉾3基
          福王子神社           秋季大祭   剣鉾6基
          天王社八幡宮         秋の本祭   剣鉾1基
          今宮神社(花園)       還幸祭    剣鉾3基・居祭り
          住吉大伴神社(龍安寺)   神幸祭    剣鉾1基
          山王神社(山ノ内)      山王祭    剣鉾2基
          城南宮              城南祭     剣鉾3基・居祭り
          三栖神社            三栖祭    剣鉾5基
                             ※「炬火祭」炬火点火は10月11日。

・10月22日  由岐神社            鞍馬の火祭り 剣鉾6基 ★鉾差し

・10月25日  石座神社(岩倉)       例大祭(岩倉の火祭り)
   (24日深夜~)      朝神事  剣鉾5基  ※大松明点火は午前3時 午前5時半過ぎ発御
                  昼神事  剣鉾5基  ※午後2時・御旅所(山住神社)出発
                             朝昼、それぞれ別の鉾が出る。  

・10月26日  幡枝八幡宮(岩倉)      神幸祭   剣鉾2基

・11月 3日  天道神社             神幸祭   剣鉾5基


  

Posted by どせうの寝床 at 16:55Comments(0)剣鉾の祭カレンダー

2011年04月17日

2011年4・5月の剣鉾カレンダー

今年も春祭(4~5月)シーズンの近づいてきました!
平成23年度の剣鉾のお祭カレンダー~春祭編~をお知らせ致します。
剣鉾は、山城地域を中心に、近江・丹波・丹後・若狭ほか、広く分布しています。
まだまだ未調査の祭礼も多く、実態を把握しされていません。
ここでは、京都市内を中心とした剣鉾祭りをご紹介致します。
日々、新情報がわかり次第、更新してゆきたいと思います。

特に、「★鉾差し」と書かれた祭礼では、
剣鉾の真骨頂である”鉾差しによる差し鉾”の巡行が行われます。
剣鉾の勇姿と鉾差さんの技の冴えを、じっくりと見ていただきたいと思います。


 新日吉神宮・神幸祭、2010年5月9日 豊国神社前にて。


★昨年から復活した新日吉神宮 神幸祭の剣鉾供奉。
 
  今年も5月8日、鉾差しによる巡行が行われます。



■剣鉾の出る春祭カレンダー
  
※剣鉾の基数は、「〇〇鉾」という様に鉾名の種類の数で、巡幸に供奉する数や差される鉾の数、
  あるいは、現存し守護されている鉾数とは異なります。
  つまり、一つの鉾町で本鉾・留守鉾を合わせて2~3基を所蔵している場合がほとんどですが、
  ここではあくまでも剣鉾1種を1基と数えています。

”★鉾差し ★鉾振り”は、鉾差し・鉾振りによる巡幸が行われているお祭です。


・4月29日  熊野神社(東山丸太町)  神幸祭 剣鉾1基

・5月 3日  神泉苑(善女龍王社)   神泉苑祭 剣鉾3基
         清和天皇社(水尾)     例大祭 剣鉾3基

・5月 4日 大豊神社(鹿ケ谷)      氏神祭 剣鉾7基 ★鉾差し

・5月 5日 八大神社(一乗寺)      氏子祭 剣鉾3基 ★鉾差し
                                (京都市登録無形民俗文化財)
         今宮神社(紫野)        神幸祭 剣鉾12基
         鷺森神社(修学院・山端)  神幸祭 剣鉾3基
         崇導神社(上高野)      神幸祭 剣鉾2基
         地主神社(清水各町)    例大祭地主祭 剣鉾2基
         八瀬天満宮社          氏神大祭 剣鉾3基
                                  (但し1基は部品不足のため供奉せず)
         藤森神社(東福寺・深草)  神幸祭(藤森祭) ※瀧尾神社の剣鉾1基が奉賛
                                        ★鉾差し

・5月 8日  須賀神社(聖護院/西天王) 神幸祭 剣鉾5基 ★鉾差し
         新日吉神宮           神幸祭(新日吉祭) 剣鉾7基  ★鉾差し
         菅大臣神社           例祭(菅大臣祭) 剣鉾2基

・5月13日 市比賣神社           例大祭(市比賣祭) 剣鉾1基

・5月15日 今宮神社(紫野)       還幸祭 剣鉾12基
         ゑびす神社            神幸祭 剣鉾7基
         神社(元祇園)(壬生)   神幸祭 剣鉾7基
         吉田神社(吉田)        吉田氏子講社大祭   ★鉾差し
                            ※今宮社(吉田)の剣鉾が奉賛。
         山王神社(清閑寺)       例祭 剣鉾1基

・5月18日 御霊神社(上御霊)      御霊祭 剣鉾13基

・5月22日 下御霊神社           還幸祭 剣鉾8基 ★鉾差し
         愛宕神社・野宮神社     嵯峨祭 還幸祭 剣鉾5基 ★鉾差し
                                (京都市登録無形民俗文化財)



■滋賀・京都近隣

・5月 3日  五社まつり(大津市膳所)
           和田神社・石坐(いわい)神社・膳所神社にそれぞれ剣鉾2基・篠津神社に4基
         大原神社(福知山市三和町) 例祭(大原祭) 剣鉾1基

・5月 5日 若松神社(大津市大江)    剣鉾3基 ★鉾振り
                              (大江の鉾振り/滋賀県選択無形民俗文化財)
         御霊神社(大津市鳥居川)   剣鉾4基(但し1基は部品不足のため飾らず)

・5月 8日 樹下神社(大津市山中町)   例大祭 剣鉾4基

・5月15日 蝉丸神社(大津市大谷町)   例祭 剣鉾1基

※5月3~5日の時期、草津~湖北・湖東エリアにかけて多くの祭礼で剣鉾が供奉する。



◆更新履歴
※2011年5月17日追記 5月15日 清閑寺・山王神社 剣鉾1基
                 5月15日 大谷町・蝉丸神社 剣鉾1基
※2011年5月12日修正 滋賀・膳所五社祭りの篠津神社 剣鉾2基 → 剣鉾4基
※2011年4月17日修正 吉田氏子講社大祭の日程  5月8日 → 5月15日



 ※2010年度の春祭りカレンダーはこちらです。
 ※2009年度の春祭りカレンダーはこちらです。
 ※2008年度の春祭りカレンダーはこちらです。
 ※2007年度の春祭りカレンダーはこちらです。

  


Posted by どせうの寝床 at 07:54Comments(13)剣鉾の祭カレンダー

2010年04月18日

2010年4・5月の剣鉾カレンダー

今年も春祭(4~5月)シーズンの到来です♪
平成22年度の剣鉾のお祭カレンダー~春祭編~をお知らせ致します。
剣鉾は、山城地域を中心に、近江・丹波・丹後・若狭の他、
日光や紀州などの東照宮、さらに全国に広く散見することができます。
ここでは、その京都を中心に、そのほんの一部を紹介致します。
日々、新情報がわかり次第、更新してゆきたいと思います。

この祭シーズン、剣鉾の勇姿と鉾差さんの技の冴えを、じっくりと見ていただきたいと思います。


※2009年 嵯峨祭 大覚寺・勅使門から入った剣鉾五基が、宸殿前の白砂の上で鉾振りをする。



■春の剣鉾トピックス!

 今年の春祭りの話題・ニュースをご紹介します!

1)『大豊神社』 (左京区鹿ケ谷宮ノ前町・哲学の道 ノートルダム女学院高校の南側)
  ・今年の5月4日・氏神祭で、剣鉾7基すべてが神幸列に供奉します。
   詳しくは、こちらを参照下さい。
  
2)『新日吉神宮』 (東山区今熊野北日吉町・京都女子大学の西側)
  ・今年の 神幸祭(新日吉祭)で、六番鉾(日吉町)が鉾差しすることが決定しました。
   神社でお聞きしたところ、昭和30年代以降、鉾を差しての巡幸は絶えていたとのこと。
   そうすれば、今回の復活が約50年前後振りということになりますね。

   
   ※去年の神幸祭の時、拝殿で鉾飾りされていた六番鉾(十禅師御鉾)の姿。


■剣鉾の出る春祭カレンダー
  
  ※剣鉾の数は、「〇〇鉾」というような鉾名の種類数で、巡幸に供奉する数や差される鉾の
   数、あるいは、現存している鉾数とは異なります。
   つまり、一つの鉾町で本鉾・留守鉾を合わせて2基~3基を所蔵している場合がほとんど
   ですが、ここではあくまでも剣鉾1種を1基と数えています。

  ※”★鉾差し ★鉾振り”は、鉾差し・鉾振りによる巡幸が行われているお祭です。


・4月29日  熊野神社(東山丸太町) 神幸祭 剣鉾1基

・5月 3日  神泉苑(善女龍王社)   神泉苑祭 剣鉾3基
         清和天皇社(水尾)     例大祭 剣鉾3基
         大原神社(福知山市三和町) 例祭(大原祭) 剣鉾1基
         五社まつり(大津市膳所)
           和田神社・石坐(いわい)神社・膳所神社・篠津神社に、それぞれ剣鉾各2基

・5月 4日 大豊神社(鹿ケ谷)      氏神祭 剣鉾7基 ★鉾差し

・5月 5日 八大神社(一乗寺)      氏子祭 剣鉾3基 ★鉾差し
         今宮神社(紫野)        神幸祭 剣鉾12基
         鷺森神社(修学院・山端)  神幸祭 剣鉾3基
         崇導神社(上高野)      神幸祭 剣鉾2基
         地主神社(清水各町)    例大祭地主祭 剣鉾2基
         藤森神社(東福寺・深草)  神幸祭(藤森祭) ※瀧尾神社の剣鉾1基が奉賛
                                        ★鉾差し
         八瀬天満宮社          氏神大祭 剣鉾3基
                                  (但し1基は部品不足のため供奉せず)
         若松神社(大津市大江)    剣鉾3基 ★鉾振り
         御霊神社(大津市鳥居川)   剣鉾4基(但し1基は部品不足のため飾らず)

・5月 9日  須賀神社(聖護院/西天王) 神幸祭 剣鉾5基 ★鉾差し
         吉田神社(吉田)        春の講社大祭   ★鉾差し
                            ※今宮社(吉田)の剣鉾が奉賛。
         新日吉神宮           神幸祭(新日吉祭) 剣鉾7基  ★鉾差し
                           ※7基中、三番鉾(聖真子御鉾)は現状行方未確認。     
         菅大臣神社           例祭(菅大臣祭) 剣鉾2基
         市比賣神社           例大祭(市比賣祭) 剣鉾1基
         樹下神社(大津・山中町)  例大祭 剣鉾4基
        
・5月16日 今宮神社(紫野)       還幸祭 剣鉾12基
         ゑびす神社            神幸祭 剣鉾7基
         神社(元祇園)(壬生)   神幸祭 剣鉾7基

・5月18日 御霊神社(上御霊)      御霊祭 剣鉾13基

・5月23日 下御霊神社           還幸祭 剣鉾8基 ★鉾差し
         愛宕神社・野宮神社     嵯峨祭 還幸祭 剣鉾5基 ★鉾振り


 
 ※2009年度の春祭りカレンダーはこちらです。
 ※2008年度の春祭りカレンダーはこちらです。
 ※2007年度の春祭りカレンダーはこちらです。  
タグ :剣鉾鉾差し


Posted by どせうの寝床 at 18:10Comments(0)剣鉾の祭カレンダー

2009年10月16日

剣鉾・2009秋祭りポスター~神無月・終盤/霜月~

秋が深まる中、剣鉾秋祭りシーズンも後半へ折り返しました。


◆今宮神社(花園)  還幸祭 10月18日(日)





◆城南宮    城南祭 10月18日(日)





◆三栖神社   三栖祭 10月18日(日)

















◆幡枝八幡宮(岩倉) 秋季大祭 10月25日(日)







◆天道神社  秋季例大祭 11月3日(日)





★18日:八神社・福王子神社・住吉大伴神社・山王神社、24日:石座神社のポスターはこちら

★10月中旬以降の剣鉾祭りの日程表は、こちら
  


Posted by どせうの寝床 at 22:37Comments(2)剣鉾の祭カレンダー

2009年10月03日

剣鉾・2009秋祭りポスター~神無月・中盤~

◆御香宮 神幸祭 10月3日~10月11日









◆長谷八幡宮(岩倉) 長谷八幡宮大祭 10月11日(日)





◆岡崎神社(東天王) 氏子大祭 10月16日







◆八神社(浄土寺)  秋季例祭 10月18日(日)





◆住吉大伴神社(龍安寺)  秋まつり・神幸祭 10月18日(日)









◆福王子神社  秋季大祭 10月18日(日)





◆山王神社・山王まつり 10月18日(日)







◆石座神社(岩倉)  10月24日(土)



  


Posted by どせうの寝床 at 19:28Comments(0)剣鉾の祭カレンダー

2009年09月28日

剣鉾・2009秋祭りポスター~神無月・前半~

 

 ※八神社・壹之鉾(2008年壹之鉾当家前にて)



◆北野天満宮・瑞饋祭 10月1日(木)~5日(月)



 ※三条駐輦所にて

 ※西ノ京御輿岡の御旅所にて







 ★天満宮ニュース「ずいき祭」 http://www.kitanotenmangu.or.jp/news/12.html




◆平岡八幡宮・例祭 千二百年祭 10月4日(日) ※9月27日:お出で・鉾飾り












◆西院春日神社・春日祭 10月11日(日)










◆吉田今宮社・神幸祭 10月11日(日)





 


◆北白川天神宮・秋季大祭 還幸祭 10月11日(日) ※10月4日:高盛供進、8日:神幸祭








◆木嶋神社・神幸祭 10月11日(日)






◆粟田神社・神幸祭 10月12日(月祝) ※10月11日:夜渡り神事(れいけん祭)






 ↑ 夜渡り神事(れいけん祭)順路


 ↑ 剣鉾、他先之行列順路


 ↑ 神輿渡御巡幸路

  


Posted by どせうの寝床 at 00:55Comments(0)剣鉾の祭カレンダー

2009年09月14日

剣鉾・2009秋祭りポスター~長月編~


 ※瀧尾神社の狐面



◆三嶋神社・神幸祭 9月20日(日)





 ★去年の神幸祭の様子はこちらで。
  http://kenboko.kyo2.jp/e66611.html



◆晴明神社・神幸祭 9月23日(水・祝)
 
 基本、例年通りですので、13時に神社を神幸列が出発します。
 
 ★去年のポスター
 

 ★去年の神幸祭の様子はこちらで。
  http://kenboko.kyo2.jp/c717.html



◆瀧尾神社・神幸祭 9月27日(日)









 ★去年の神幸祭の様子はこちらで。
  http://kenboko.kyo2.jp/e67387.html



◆中堂寺 住吉神社・住吉祭 9月27日(日)





  


Posted by どせうの寝床 at 14:06Comments(8)剣鉾の祭カレンダー

2009年08月30日

2009年9・10・11月の剣鉾カレンダー

2009年・秋祭りのシーズンが近づいてきました。
今年の秋祭りの剣鉾たちは、どんな姿を見せてくれるでしょうか。
今から楽しみがいっぱいです。


※2008年10月9日、北白川天神宮・鉾当家の前に建てられている壱之鉾。
  北白川の黒鉾(黒剣)が伝わることから、壱之鉾のまねきは黒漆が塗られている。
  


まずは、2009年・秋祭りトピックスです。

◆泉涌寺【夜間特別拝観と参道花灯路】に剣鉾が奉賛。 
 今上陛下御即位20年を奉祝し行われる催しに、
 日頃より交流のある泉涌寺から瀧尾神社へ依頼があり、
 9月22日の音楽奉納コンサートに鳥取醒龍團による龍舞が出演。
 瀧尾神社の神輿渡御と、剣鉾の供奉も決定致しました。
 
 さらに、瀧尾さんの剣鉾に加え、
 三嶋神社の【菊鉾】、粟田神社の【葡萄栗鼠鉾】・【獅子牡丹鉾】も奉賛。
 秋のお祭シーズン突入と同時に、鉾差しの技の冴えを堪能できることとなりました。
 ただ、慣れない場所での夜間の鉾差ですので、細心の注意を払って臨まれるとのことでした。

 9月22日 午後4:00~瀧尾神社で祭典。
       その後、泉涌寺に移動、剣鉾差しの予定。
       なお、当日の様子はJR東海「そうだ京都に行こう」秋号特集に掲載予定らしいです。

 ★御寺泉涌寺夜間特別拝観と参道花灯路

 尚、その週末27日の瀧尾神社の本祭では、
 もちろん神輿巡幸と剣鉾・鉾差しは、当然のごとく執り行われます。
 まさに、一週間の間に祭が2回あるのと同じです。
 


【剣鉾の出る祭(ある神社)秋祭カレンダー】

  ※剣鉾の数は、現存している鉾の種類数で、巡幸に供奉する数や現存している本数とは
    異なります。 つまり、一つの鉾町で2基~3基を所蔵している場合があるが、ここでは
    あくまでも剣鉾一種を1基と数えています。
  ※”★鉾差し”は、鉾差しによる巡幸が行われているお祭です。

・9月20日  三嶋神社(馬町)       神幸祭  剣鉾3基(祭礼には1基のみ)★鉾差し

・9月22日  泉涌寺・奉祝今上陛下御即位20年・龍舞奉納で剣鉾奉賛   
                                    剣鉾4基 ★鉾差し

・9月23日  晴明神社             晴明祭   剣鉾2基

・9月27日  瀧尾神社(東福寺)       神幸祭   剣鉾1基 ★鉾差し
         住吉神社(中堂寺)       住吉祭   剣鉾3基

・10月 1日~5日  北野天満宮      瑞饋祭   剣鉾2基

・10月 4日 平岡八幡宮(梅ケ畑)     例祭     剣鉾4基 ★鉾差し

・10月11日 春日神社(西院)        春日祭    剣鉾5基 ★鉾差し
          今宮社(吉田)         神幸祭    剣鉾3基 ★鉾差し
          北白川天神宮         還幸祭    剣鉾3基 ★鉾差し
          長谷八幡宮(岩倉)      大祭     剣鉾5基(祭礼には3基のみ)
          木嶋坐天照御魂神社(太秦)神幸祭   剣鉾5基
          御香宮(伏見)         伏見祭    金鉾(かなほこ)9基※現在飾付無
          山国神社(京北)        還幸祭    剣鉾3基 ★鉾差し

・10月12日  粟田神社(感神院新宮)   粟田祭    剣鉾18基 ★鉾差し
          五条天神社(天使社)    氏子祭    剣鉾2基・居祭り

・10月16日  岡崎神社(東天王)      氏子大祭   剣鉾11基・居祭り

・10月18日  八神社(浄土寺)       秋季大祭   剣鉾3基
          今宮神社(花園)       還幸祭    剣鉾3基・居祭り
          住吉大伴神社(龍安寺)   神幸祭    剣鉾1基
          福王子神社           秋季大祭   剣鉾5基
          山王神社(山ノ内)      山王祭    剣鉾2基
          城南宮              城南祭     剣鉾3基・居祭り
          三栖神社            三栖祭    剣鉾5基・居祭り
                             ※「炬火祭」炬火点火は10月11日。

・10月22日  由岐神社            鞍馬の火祭り 剣鉾6基 ★鉾差し

・10月24日  石座神社(岩倉)       岩倉の火祭り 剣鉾5基 ※松明点火は午前3時

・10月25日  幡枝八幡宮(岩倉)      神幸祭   剣鉾2基

・11月 3日  天道神社             神幸祭   剣鉾5基


 ※2009年9月22日更新 修正
    9月22日 泉涌寺・夜間特別拝観 三嶋神社から御奉賛の剣鉾名を【菊鉾】に修正。

 ※2009年9月15日更新 修正
    10月12日 五条天神社(天使社)氏子祭の記載漏れを追記。

 ※2009年9月1日更新 修正
    9月22日 泉涌寺【夜間特別拝観と参道花灯路】の剣鉾奉賛の詳細を追記。
      


Posted by どせうの寝床 at 21:08Comments(0)剣鉾の祭カレンダー

2009年04月29日

2009年4・5月の剣鉾カレンダー

今年も巡ってきました春祭(4~5月)の季節です♪
ひとまず、平成21年度の剣鉾のお祭カレンダー~春祭編~をお知らせ致します。
日々、新情報がわかり次第、更新してゆきたいと思います。

この祭シーズン、是非剣鉾の勇姿と鉾差さんの技の冴えを、
じっくりと見ていただきたいと思います。



 ※2008年大豊神社・氏神祭  鉾当家の前で一斉鉾差しの風景。


■春の剣鉾トピックス!

 今年の春祭りの話題・ニュースをご紹介します!

1)『大豊神社』
  ・剣鉾NEWグッズ【剣鉾御幣】が作られました。
   
2)『御霊神社(上御霊)』
  ・今年の御霊祭で、神輿3基が京都御苑に参内することが決定しました。
   今出川御門から入って、朔平門の前まで行き、再び今出川御門から出てきます。
   時間は午後5時20分~午後6時。
 
  ・【柏鉾】(神社預り)が、去年と同様
    同志社大学・町家プロジェクト”でまち家”さん(寺町通今出川下ル)で鉾飾りされます。

3)『嵯峨祭』
  ・5月9日から各町それぞれ、剣鉾練習が始まるそうです。
   夜の嵯峨野に鈴(りん)の音が響きます。
   練習場所は、目で捜すな!耳で捜せ!ってか。
   

■剣鉾の出る春祭カレンダー
  
  ※剣鉾の数は、「〇〇鉾」というような鉾名の種類数で、巡幸に供奉する数や差される鉾の
   数、あるいは、現存している鉾数とは異なります。
   つまり、一つの鉾町で本鉾・留守鉾を合わせて2基~3基を所蔵している場合がほとんど
   ですが、ここではあくまでも剣鉾1種を1基と数えています。
  ※”★鉾差し”は、鉾差しによる巡幸が行われているお祭です。

・4月29日  熊野神社(東山丸太町) 神幸祭 剣鉾1基

・5月 3日  神泉苑(善女龍王社)   神泉苑祭 剣鉾3基
         清和天皇社(水尾)     例大祭 剣鉾3基
         大原神社(福知山市三和町) 例祭(大原祭) 剣鉾1基
         五社まつり(大津市膳所)
           和田神社・石坐(いわい)神社・膳所神社・篠津神社に、それぞれ剣鉾各2基

・5月 4日 大豊神社(鹿ケ谷)      氏神祭 剣鉾7基 ★鉾差し

・5月 5日 八大神社(一乗寺)      氏子祭 剣鉾3基 ★鉾差し
         今宮神社(紫野)        神幸祭 剣鉾12基
         鷺森神社(修学院・山端)  神幸祭 剣鉾3基
         崇導神社(上高野)      神幸祭 剣鉾2基
         地主神社(清水各町)    例大祭地主祭 剣鉾2基
         藤森神社(東福寺・深草)  神幸祭(藤森祭) ※瀧尾神社の剣鉾1基が奉賛
                                        ★鉾差し
         八瀬天満宮社          氏神大祭 剣鉾3基(但し1基は部品不足のため供奉せず)
         若松神社(大津市大江)    剣鉾3基 ★鉾振り
         御霊神社(大津市石山)    剣鉾4基(但し1基は部品不足のため飾らず)

・5月10日  須賀神社(聖護院/西天王) 神幸祭 剣鉾5基 ★鉾差し
          吉田神社(吉田)        春の講社大祭   ★鉾差し
                            ※今宮社(吉田)の剣鉾が奉賛
         新日吉神宮           神幸祭(新日吉祭) 剣鉾6基
         菅大臣神社           例祭(菅大臣祭) 剣鉾2基
         市比賣神社           例大祭(市比賣祭) 剣鉾1基
         樹下神社(大津・山中町)  例大祭 剣鉾4基
        
・5月17日  今宮神社(紫野)       還幸祭 剣鉾12基
         ゑびす神社            神幸祭 剣鉾7基
         神社(元祇園)(壬生)   神幸祭 剣鉾7基

・5月18日  御霊神社(上御霊)      御霊祭 剣鉾13基

・5月24日  下御霊神社           還幸祭 剣鉾8基 ★鉾差し
         愛宕神社・野宮神社     嵯峨祭 還幸祭 剣鉾5基 ★鉾差し


 ※2009年5月9日更新 修正
    5月10日 市比賣神社 剣鉾1基の鉾飾りなし→社務所・床の間にて鉾飾り。
    5月 5日 御霊神社(大津市石山) 剣鉾?基→剣鉾4基
                                  (但し1基は部品不足のため飾らず)
    5月 5日 八瀬天満宮社 氏神大祭 剣鉾3基→剣鉾3基
                                  (但し1基は部品不足のため供奉せず)
 ※2009年4月29日更新 追加修正
    5月 3日 五社まつり(大津市膳所)
    5月 5日 八瀬天満宮社、若松神社(大津市瀬田)、御霊神社(大津市石山)
    5月 10日 樹下神社(大津・山中町)
 
 ※2008年度の春祭りカレンダーはこちらです。
 ※2007年度の春祭りカレンダーはこちらです。  
タグ :剣鉾鉾差し


Posted by どせうの寝床 at 07:58Comments(0)剣鉾の祭カレンダー

2008年10月19日

剣鉾の秋祭・2008年も後半戦!


※平成19年度の吉田今宮祭(松鉾)のポスターの部分写真をお借りしています。


2008年の剣鉾の秋祭も、いよいよ後半戦に入ってきましたね。

この秋祭りシーズンも、春と変わらず週末集中型ですから、

それぞれのお祭をじっくり見るには、一年や二年では無理無理です。

秋は、春祭りと同じように、剣鉾を出す神社・お祭が、ざっと23社。

剣鉾の数は100種。 剣鉾には、本鉾・留守鉾があり、

一つの鉾で2~3基が存在するが、それはあくまでも1種と数えてこの数。

まともに数えると、200基近くになる。

先日も三嶋神社の記事で書きましたが、

まだ蔵の中で人知れず眠っている剣鉾がいるのではないでしょうか。

さてここで、剣鉾が出る秋祭りの日程を整理してみたいと思います。
まだまだ、あります、お好みの秋祭りに足を運ばれてはいかがでしょうか。
すでに終わってしまったお祭りの日程も、
剣鉾の出る祭礼の一覧という意味も含めて載せておきます。



※岡崎神社(東天王)の栗鉾・金錺の一部です。


■剣鉾の出る祭(ある神社)秋祭カレンダー

  ※剣鉾の数は、現存している鉾の種類数で、巡幸に供奉する数や現存している本数とは
    異なります。 つまり、一つの鉾町で2基~3基を所蔵している場合があるが、ここでは
    あくまでも剣鉾一種を1基と数えています。
  ※”★鉾差し”は、鉾差しによる巡幸が行われているお祭です。

・9月21日  三嶋神社(馬町)        神幸祭   剣鉾3基 ★鉾差し

・9月23日  晴明神社             晴明祭   剣鉾2基

・9月28日  瀧尾神社(東福寺)       神幸祭   剣鉾1基 ★鉾差し
         住吉神社(中堂寺)       住吉祭   剣鉾3基

・10月 1日~5日  北野天満宮      瑞饋祭   剣鉾2基

・10月 5日 平岡八幡宮(梅ケ畑)     例祭     剣鉾4基 ★鉾差し

・10月12日 春日神社(西院)        春日祭    剣鉾5基 ★鉾差し
          今宮社(吉田)         神幸祭    剣鉾3基 ★鉾差し
          北白川天神宮         還幸祭    剣鉾3基 ★鉾差し
          長谷八幡宮(岩倉)      大祭     剣鉾5基(祭礼には3基のみ)
          木嶋坐天照御魂神社(太秦)神幸祭   剣鉾5基
          御香宮(伏見)         伏見祭    金鉾(かなほこ)9基
          山国神社(御霊神社/飛地境内社)還幸祭 剣鉾3基 ★鉾差し

・10月13日  粟田神社(感神院新宮)  粟田祭    剣鉾18基 ★鉾差し

・10月16日  岡崎神社(東天王)      氏子大祭   剣鉾11基

・10月19日  八神社(浄土寺)       秋季大祭   剣鉾3基
          今宮神社(花園)       還幸祭    剣鉾2基
          住吉大伴神社(龍安寺)   神幸祭    剣鉾1基
          福王子神社           秋季大祭   剣鉾5基
          山王神社(山ノ内)      山王祭    剣鉾2基
          城南宮              城南祭     剣鉾3基

・10月22日  由岐神社            鞍馬の火祭り 剣鉾6基 ★鉾差し

・10月25日  石座神社(岩倉)       岩倉の火祭り 剣鉾5基

・11月 3日  天道神社             神幸祭    剣鉾5基  


Posted by どせうの寝床 at 02:48Comments(0)剣鉾の祭カレンダー

2008年09月28日

2008年・秋祭の剣鉾トピックス

★今年の秋祭、剣鉾シーズンが始まっていますが、
  ちらほら、耳にしましたニュースをご紹介したいと思います。



◆西院・春日神社◆春日祭(神幸祭)10月12日

 ・一番鉾(鷹の羽鉾)が、棹の漆塗りを新装されたそうです。
  試し差しでも、非常に調子が良かったそうですが、
  もともと重かった一番鉾がさらに重くなったのでは、とのことでした。

 ・ここ春日神社には、一番鉾から五番鉾まで5基の剣鉾があります。
  ただ、四番鉾がもう10年以上祭礼に出ていなかったのですが、
  今年は巡幸に参加するとのことです。

平成18年度の巡幸路とタイムスケジュールです。
今年の参考に。 
  



◆粟田神社◆粟田祭10月12・13日

 ・粟田神社は、18基の剣鉾があります。
  しかし、鉾を守護されておられるお町内のご事情で、
  長らく鉾当家飾りをされたおられない鉾町もあります。
  その一町、【橘鉾】分木町(三条通東山東入ル)で、当家飾りが復活するそうです。
 
 ・180年振りに復活させる「ねぶた」源流、粟田神社・夜渡り神事の【大燈呂】
  ※10月12日17:30~

  ☆「大燈呂」復活の記事
  ・「神人不二 粟田神社社務のつれづれに」~粟田 大燈呂(あわた だいとうろう)~
  ・【180年ぶりにアートで復活させる「ねぶた」源流の祭り 粟田神社・夜渡り神事】

☆平成19年の巡幸順路とタイムスケジュールですが、ご参考まで。
  ただ、今年は【大燈呂】が復活しますので、若干の変動が予想されますね。





◆ご覧になった方で、剣鉾ニュースや出来事がありましたら、
  コメントいただければ幸いです。
  


Posted by どせうの寝床 at 22:13Comments(0)剣鉾の祭カレンダー

2008年04月12日

2008年4・5月の剣鉾カレンダー

今年も巡ってきました春祭(4~5月)の季節です♪

去年の記事UPが滞ったまんまでどうすんの!!!という状況ですが、

ひとまず、平成20年度の剣鉾のお祭カレンダー~春祭編~をお知らせ致します。

この機会に、是非剣鉾の勇姿と鉾差さんの技の冴えを、じっくりと見ていただきたいと思います。



※八大神社 氏子祭 2007年5月5日撮影  「菊鉾」「龍鉾」「柏鉾」の三基の揃い踏み。


■春の剣鉾トピックス!

 今年の春祭りは非常に話題が多く、現時点でわかったニュースをご紹介します!

1)『大豊神社』
  ・平成20年から、氏神祭が5月4日に決定。
   今までの5月5日は「八大さん」とバッティングしてましたが、これでじっくりと、それぞれの
   お祭に張り付くことができます。 
  ・今年の氏神祭には、剣鉾4基が巡幸に御奉賛。
   もちろん4基とも鉾が差されます。
   本来参加の順番は、
   【菊鉾】(桜谷町守護)・【扇鉾】(桜谷町守護)・【菊鉾】(下河原町守護)の3基。
   その3基に加え、【牡丹鉾】(草川町守護)が巡幸に参加いたします。
   これは、牡丹鉾の剣・金錺一式を鍍金一新され、そのお披露目を兼ねての御奉賛です。
   ※例年、桜谷町の菊・扇の2基に加え、あとの5基から年替わりで1基が巡幸。
   
2)『ゑびす神社』
  ・5月17日宵宮の午後より、神社で”鉾寄せ”を行い鉾飾りをされます。
   御神輿を新調・巡幸して、今年50周年を迎えるのを記念し、
   【唐扇鉾】(大和町守護)・【兎鉾】(亀井町守護)・【柏鉾】(北御門町)・【博團山】(博多町守
   護)
を、ご本殿の南隣の福笹授与をされる建物で鉾飾りをされます。
   ※荷鉾の【松月鉾】(轆轤町守護)・【龍鉾】(小松町守護)の2基は、境内には写真
    のみで、各町でのお飾りになります。
   ※【菊鉾】(山城町)は例年通り、お町内の当家さんで鉾飾りの予定。

   尚、境内での鉾飾り準備は、鉾町によって16日午後からと17日との二つに分かれる。
   また、今年の神幸祭には『御鳳輦』も50年振りの巡幸となりますので、
   この春必見のお祭りとなります。
   この計画の実現のために、5年に渡って中心となって進めて来られた、
   都さんの嬉しそうな笑顔が眩しいくらいに輝いていました。
   本当におめでとうございます!

3)『御霊神社(上御霊)』
   ・【柏鉾】(神社預り)が、約45数年振りに町内に里帰り。
    同志社大学・町家プロジェクト”でまち家”さん(寺町通今出川下ル)で鉾飾りされます。
   ・【鯱鉾】(鞍馬口町守護)が鉾差しで巡幸に参加の予定。

4)『須賀神社(聖護院)』
   ・神幸祭 5月10日(土)に決定!
    本来の祭礼日である10日に行われます。
    聞くところによると、来年も曜日が日曜ということで、10日に行う予定とのことです。
   


■剣鉾の出る春祭カレンダー
  
  ※剣鉾の数は、現存している鉾の種類数で、巡幸に供奉する数や現存している本数とは
    異なります。 つまり、一つの鉾町で2基~3基を所蔵している場合があるが、ここでは
    あくまでも剣鉾一種を一基と数えています。
  ※”★鉾差し”は、鉾差しによる巡幸が行われているお祭です。

・4月29日  熊野神社(東山丸太町) 神幸祭 剣鉾1基

・5月 3日  神泉苑(善女龍王社)   神泉苑祭 剣鉾3基
         清和天皇社(水尾)     例大祭 剣鉾3基
         大原神社(福知山市三和町) 例祭(大原祭) 剣鉾3基

・5月 4日 大豊神社(鹿ケ谷)      氏神祭 剣鉾7基 ★鉾差し

・5月 5日 八大神社(一乗寺)      氏子祭 剣鉾3基 ★鉾差し
         今宮神社(紫野)        神幸祭 剣鉾12基
         鷺森神社(修学院・山端)  神幸祭 剣鉾3基
         崇導神社(上高野)      神幸祭 剣鉾2基
         地主神社(清水各町)    例大祭地主祭 剣鉾2基
         藤森神社(東福寺・深草)  神幸祭(藤森祭) ※瀧尾神社の剣鉾1基が奉賛
                                        ★鉾差し

・5月10日  須賀神社(聖護院/西天王) 神幸祭 剣鉾5基 ★鉾差し
        
・5月11日  吉田神社(吉田)        春の講社大祭   ★鉾差し
                            ※今宮社(吉田)の剣鉾2基が奉賛
         今宮神社(紫野)       還幸祭 剣鉾12基
         新日吉神宮           神幸祭(新日吉祭) 剣鉾6基
         菅大臣神社           例祭(菅大臣祭) 剣鉾2基
         市比賣神社           例大祭(市比賣祭) 剣鉾1基 ※鉾飾りはなし。

・5月18日  御霊神社(上御霊)      御霊祭 剣鉾13基 ★鉾差し・鯱鉾のみ
         下御霊神社           還幸祭 剣鉾8基 ★鉾差し
         ゑびす神社            神幸祭 剣鉾7基
         神社(元祇園)(壬生)   神幸祭 剣鉾7基

・5月27日  愛宕神社・野宮神社     嵯峨祭 還幸祭 剣鉾5基 ★鉾差し

 
 ※2008年5月16日更新  ・ゑびす神社の鉾寄せ・鉾飾りの内容。
 ※2008年5月3日更新   ・御霊神社(上御霊)の鯱鉾が鉾差しで巡幸予定。
 ※2008年5月2日更新   ・今宮神社(紫野)は今年剣鉾鉾差しは無し。
 ※2008年4月16日更新  ・須賀神社祭礼日が、5月10日と決定。
 

 ※2007年度の春祭りカレンダーはこちらです。  
タグ :剣鉾


Posted by どせうの寝床 at 06:17Comments(0)剣鉾の祭カレンダー

2007年04月26日

2007年4・5月の剣鉾カレンダー

待ちに待った、春祭(4~5月)の季節が到来です。

この僅かな期間に、剣鉾を出す神社・お祭が、ざっと20社

剣鉾を出さない神社も含めると、いかに沢山の神社がこの時期にお祭をされるか、

うかがえると思います。

今でこそ、第なん日曜とか、祝日に合わせて執り行われるようになりましたが、

昔は、それぞれ個別の決まった日に行われていたので、

ほとんど毎日、どこかでお祭が行われていると言っても過言ではありませんでした。

まさに祭月(まつりづき)なんです。





※下御霊神社 還幸祭 菊桐鉾(毘沙門町) 2006年5月21日




■春の剣鉾の出る祭(ある神社)カレンダー

  ※剣鉾の数は現存している数で、祭礼に奉賛する数とは異なります。
  ※”★鉾差し”は、鉾差しによる巡幸が行われている祭。

・4月29日  熊野神社           神幸祭 剣鉾1基

・5月 3日  神泉苑(善女龍王社)   神泉苑祭 剣鉾3基
         清和天皇社(水尾)     例大祭 剣鉾3基
         大原神社(福知山市三和町) 例祭(大原祭) 剣鉾3基

・5月 5日 八大神社(一乗寺)      氏子祭 剣鉾3基 ★鉾差し
         大豊神社(鹿ケ谷)      氏神祭 剣鉾7基 ★鉾差し
         今宮神社(紫野)        神幸祭 剣鉾12基
         鷺森神社(修学院・山端)  神幸祭 剣鉾3基
         崇導神社(高野)        神幸祭 剣鉾2基
         地主神社(清水各町)    例大祭地主祭 剣鉾1基
         藤森神社(東福寺・深草)  神幸祭(藤森祭) ※瀧尾神社の剣鉾1基が奉賛
                                        ★鉾差し

・5月 6日  須賀神社(聖護院)      神幸祭 剣鉾5基 ★鉾差し

・5月13日  吉田神社(吉田)        春の講社大祭※今宮社(吉田)の剣鉾2基が奉賛
                                        ★鉾差し 
         今宮神社(紫野)       還幸祭 剣鉾12基 ★葵鉾のみ鉾差し
         市比賣神社           例大祭(市比賣祭) 剣鉾1基
         新日吉神宮           神幸祭(新日吉祭) 剣鉾6基
         菅大臣神社           例祭(菅大臣祭) 剣鉾2基

・5月18日  御霊神社(上御霊)      御霊祭 剣鉾13基

・5月20日  下御霊神社           還幸祭 剣鉾8基 ★鉾差し
         ゑびす神社            神幸祭 剣鉾7基
         神社(元祇園)(壬生)   神幸祭 剣鉾7基

・5月27日  愛宕神社・野宮神社      嵯峨祭 還幸祭 剣鉾5基 ★鉾差し  


Posted by どせうの寝床 at 09:24Comments(0)剣鉾の祭カレンダー