京つう

歴史・文化・祭り  |中京区

新規登録ログインヘルプ


2009年09月14日

剣鉾・2009秋祭りポスター~長月編~

剣鉾・2009秋祭りポスター~長月編~
 ※瀧尾神社の狐面



◆三嶋神社・神幸祭 9月20日(日)

剣鉾・2009秋祭りポスター~長月編~

剣鉾・2009秋祭りポスター~長月編~

 ★去年の神幸祭の様子はこちらで。
  http://kenboko.kyo2.jp/e66611.html



◆晴明神社・神幸祭 9月23日(水・祝)
 
 基本、例年通りですので、13時に神社を神幸列が出発します。
 
 ★去年のポスター
 剣鉾・2009秋祭りポスター~長月編~

 ★去年の神幸祭の様子はこちらで。
  http://kenboko.kyo2.jp/c717.html



◆瀧尾神社・神幸祭 9月27日(日)

剣鉾・2009秋祭りポスター~長月編~

剣鉾・2009秋祭りポスター~長月編~

剣鉾・2009秋祭りポスター~長月編~

剣鉾・2009秋祭りポスター~長月編~

 ★去年の神幸祭の様子はこちらで。
  http://kenboko.kyo2.jp/e67387.html



◆中堂寺 住吉神社・住吉祭 9月27日(日)

剣鉾・2009秋祭りポスター~長月編~

剣鉾・2009秋祭りポスター~長月編~




同じカテゴリー(剣鉾の祭カレンダー)の記事画像
2015年9・10・11月の剣鉾カレンダー
2015年4・5月の剣鉾カレンダー
2014年9・10・11月の剣鉾カレンダー
2011年4・5月の剣鉾カレンダー
2010年4・5月の剣鉾カレンダー
剣鉾・2009秋祭りポスター~神無月・終盤/霜月~
同じカテゴリー(剣鉾の祭カレンダー)の記事
 2015年9・10・11月の剣鉾カレンダー (2015-09-18 23:25)
 2015年4・5月の剣鉾カレンダー (2015-05-03 12:52)
 2014年9・10・11月の剣鉾カレンダー (2014-09-14 16:55)
 2011年4・5月の剣鉾カレンダー (2011-04-17 07:54)
 2010年4・5月の剣鉾カレンダー (2010-04-18 18:10)
 剣鉾・2009秋祭りポスター~神無月・終盤/霜月~ (2009-10-16 22:37)

Posted by どせうの寝床 at 14:06│Comments(8)剣鉾の祭カレンダー
この記事へのコメント
アップ、ありがとうございます。
吉田の神輿、今宮会の今後の参考になると思います。
出張だったため、返事が遅くなりすいませんでした。
22日,泉桶寺で会いましょう||
Posted by kacky at 2009年09月16日 18:32
kackyさん、お疲れ様です。
いつもお世話になっております。
あるものを、そのままアップの拙い記事ですが、
参考にしていただければ幸いです。
22日楽しみにしています。

粟田の鉾が、泉涌寺で差されるのも初めてですし、
4基の剣鉾が、どんな姿を見せてくれるのか、
はたまた、皆さんの技の切れを存分に見ることができるのは、
凄んごい!楽しみにしています。
宜しくお願いします。
Posted by どぜうの寝床 at 2009年09月16日 20:43
昨日、晴天の中瀧尾さんへとご奉仕・撮影に行ってきました。

主として本神輿、女性神輿とその担ぎ手たちを中心に撮影してきましたが、瀧尾さんでの剣鉾、そして昼休み時に剣鉾を近くで撮影してきました。


なかなか、どぜうの寝床さんのようには行きませんが……。


僕は剣鉾が出御する祭では、粟田さんへ寄せて頂く予定です。
Posted by kengo at 2009年09月28日 12:17
kengoさん、瀧尾さんに行っておられたんですか。
この日は、瀧尾さんと中堂寺住吉さんとの掛け持ちだったので、
瀧尾さんは、剣鉾を本町塩小路あたりと、神社還幸の2か所を押さえただけだったんです。
塩小路の時に、手拭姿の人を一瞬見かけたのですが、
まさかkengoさんとは気付かずでした。
祇園祭以来でしたので、ごあいさつしたかったですね。
粟田さんでは、またよろしくお願い致します。
Posted by どぜうの寝床 at 2009年09月29日 00:50
ご返事ありがとうございます。

瀧尾さんは、お知り合いの関係で、3-4年程寄せて頂いております。

(住吉も地元の方から一度、という声もあるのですが、なかなか……)

手ぬぐいを巻いていて、後ろにリュックを背負っていて、法被を着ていたら、大抵僕だと思います(笑)

晴明さんでも剣鉾をみてきました。
Posted by kengo at 2009年09月30日 12:40
kengoさん、そうですよね。
黒いリュックですよね。
これからは、疑わずにkengoさんと信ずることにします!

ところで、中堂寺の住吉さんの神輿も、若干小振りながら、ええ形の千木神輿です。
台車も蔵に入れたまんまで、全てを舁いて巡幸しはりました。
なかなか良かったです。

ご存知やと思いますが、
中堂寺では、年に三回祭りがあるでしょ。
春は言わずと知れた稲荷祭。
秋は、先日の住吉さんに、10/11・五条壬生川下ルの「福神社」さんのお祭りです。
ここも神輿が出ますが、10月第二日曜は、ちょいと厳しい日程ですよね。
こんなこと言ってたら、kengoさんも体がいくつあっても足らんですね。
ではでは、またお祭りでお会いしましょう。
Posted by どぜうの寝床 at 2009年09月30日 19:37
昨日粟田さんはお疲れ様でした。

いい天気に恵まれ、絶好の祭日和だったと思います。

この三日間で歩きとおしたので(一部は走りとおしました)、足がパンパンです。

秋祭りもこうやって、早く過ぎていくのですね。


また次の祭でお会いしましょう。
Posted by kengo at 2009年10月13日 12:14
kengoさん、お疲れ様でした。
朝、粟田さんで、kengoさんのいつもの変わらぬ姿を見て、志気が高まりました。
ありがとうございます。

今年の松鉾は、確かに重くて、寝かして担ぐと、肩に食い込む重みは、なかなかのものでした。
本音、最後までもつのか心配でしたが、まっとうすることができて、嬉しく思っています。
膝から下と足の甲、肩周りの筋肉痛も、粟田祭の余韻です。

まだまだ秋祭りが続きます。
またお会いすると思いますが、宜しくお願い致します。
Posted by どぜうの寝床 at 2009年10月13日 22:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。