2015年 新年あけましておめでとうございます!

どせうの寝床

2015年01月01日 13:55



新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。


この写真は、昨年5月11日の新日吉(いまひえ)神宮 新日吉祭の一コマ。

御鳳輦に供奉していた剣鉾二基が、一足先に還ってきて、

御本殿下の拝殿周りで鉾差しを執り行っている様子。

右の鉾が、大宮町守護の大宮鉾。左の鉾が、日吉町守護の十禅師鉾。

永年にわたって、新日吉神宮・新日吉祭では七基の剣鉾が守護されてきた。

仮に、一番~七番と巡行順に呼んだとしたら、大宮鉾が一番鉾で十禅師鉾が六番鉾に当たる。

ここ新日吉神宮の剣鉾の呼称は、山王上七社のそれにならってつけられている。

つまり、大宮鉾・二宮鉾・聖真子鉾・八王子鉾・客人鉾・十禅師鉾・三宮鉾。

日吉社の総本宮である近江坂本の日吉大社の山王七社に合わせていくと・・・以下となる。

<二本宮>
西本宮(大己貴神)=大宮
東本宮(大山咋神)=二宮
<五摂社>
宇佐宮(田心姫神)=聖真子(しょうしんし)
牛尾宮(大山咋神荒魂)=八王子
白山宮(菊理姫命)=客人(まろうど)
樹下宮(鴨玉依姫命)=十禅師(じゅうぜんじ)
三宮宮(鴨玉依姫命荒魂)=三宮

五摂社の内、聖真子・八王子・客人・十禅師の四社は、維新直後の神仏判然令により、

仏教色の残る名称を一掃するために改称されてしまった。この際、御祭神も見直されている。

本家本元がその様な状況だったけれど、新日吉さんでは幸運にも本来の呼称を残している。

関連記事