2018年09月27日
剣鉾・顔面カタログ 「花園今宮神社 御鉾(橘) 花園木辻町守護 」

花園今宮神社 御鉾(橘) 花園木辻町守護
花園今宮神社には、三基の剣鉾が伝わっている。
現在、居祭りのみで神輿には供奉していないが、
もちろん、かつては鉾差しが行われていた。
ここ木辻町の鉾当家にも差革が残っている。
鉾の作りは、至って京鉾然としている。
しかし、注目すべきは、左右の錺が、パラボラ状に前へ迫り出している点である。
ちょっと話は変わるが、
西隣りの太秦(木嶋神社)では、梅ヶ畑より鉾差しを招いていたという伝承があり、
おそらくこちらでも梅ヶ畑よりの招聘が考えられる。
あくまでも仮説だが、前述のパラボラ状の変形は、鉾の作りや強度的には京鉾であるのに対して、
梅ヶ畑よりの鉾差し招聘により、梅ヶ畑の組み方の特徴である強力な締め上げを、
毎年重ねることで、錺が徐々に前面へと迫り出す形に変形していったのではないかと考えている。