京つう

歴史・文化・祭り  |中京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2018年09月17日

剣鉾・顔面カタログ 「御霊神社 太刀鉾(波太刀鉾)/青龍町守護 」




御霊神社 太刀鉾(波太刀鉾)/青龍町守護

昭和初期(十年頃)の映像が残されており、

当時すでに荷鉾として神幸列に供奉している様子がみられる。

現在、当家飾りで飾りつけられる随身人形が、

実は、その荷鉾に装備されて巡行していることが確認できた。

その人形は、大正五年に寄進されたもので、

あくまでも推測だが、

その前年までは差鉾で神幸列に供奉していたのかもしれない。  


Posted by どせうの寝床 at 07:00Comments(1)御霊神社(上御霊)

2010年05月09日

御霊祭(上御霊)柏鉾・でまち家に飾り付け

同志社大学でまち家さんで、

一昨年の2008年から、約40数年ぶりに鉾飾りがされる様になった柏鉾。

今年も飾り付けが行われました。

三年目になると、手際がよくてあっという間に飾り付けができました。








こちらが留守鉾で、古鉾と思われる。



こちらが本鉾で、昭和40年頃までは神輿の巡幸に供奉していた。


その当時の写真が、下記の画像三点。
荷鉾の姿になっている。




枠には、もちろん現在のような車輪は付いていない。
人の肩で担いで巡幸していた。










  


Posted by どせうの寝床 at 07:00Comments(4)御霊神社(上御霊)

2009年05月09日

上御霊神社2009 柏鉾 同志社でまち家で当家飾りのお手伝い

先日の5月6日、上御霊神社の柏鉾の当家飾りのお手伝いをしてきました。

場所は、去年と同じ”同志社大学のでまち家さん”(今出川通寺町下ル)です。







去年にお飾りしているので、皆さん手際がよく、あっという間に出来上がってしまいました。








  


Posted by どせうの寝床 at 10:00Comments(2)御霊神社(上御霊)

2008年05月17日

上御霊「柏鉾」当家飾りを拝見!

先日もお知らせしてました、

同志社大学『でまち家さん』での柏鉾の当家飾りを拝見してきました。



といいましても、お飾りのお手伝いをさせていただき、

ワクワクの楽しい時間を過ごさせていただいたので、

よその鉾飾りを見るときとは、ちょっと違った気持ちで感動しました。



表からも覗きやすいレイアウトで、

芳名録にはさ沢山のお名前が書かれていました。




こちらの鉾の方が古く、現在は留守鉾となっている。




こちらが、荷鉾の形で巡幸列に出る本鉾。




昭和38年頃の写真。



鉾飾りは鉾守護の町内が輪番で毎年交代で担当することが多く、

この年は、寺町今出川上ルの表町でお飾りをされていた。

因みに、現在「柏鉾」は真如堂前町・扇町・表町の3ヶ町の守護となっている。

この写真の頃を最後に、「柏鉾」は御霊祭には出なくなっていた。

  


Posted by どせうの寝床 at 12:14Comments(2)御霊神社(上御霊)

2008年04月19日

「でまち家さん」が柏鉾の鉾飾り発表!

去る4月16日、同志社大学の「でまち家さん」に、
NHK京都放送局の撮影クルーがやってきました。
夕方6時からの京都ローカルのニュース番組でしたが、
生放送でテレビに流れました。

というのも、『異世代協同プロジェクト』の拠点として「でまち家さん」がオープンした、
という情報を聞きつけての取材放送だったのですが、
その番組の最後に、
今年5月18日の「御靈祭」に、約45年ぶりになるという【柏鉾】の鉾飾りを、
このでまち家さんで復活されることを紹介されていました。


6時20分すぎに、ようやく本番。
リポーターは飯島アナウンサーで、でまち家さんを前に放送が始まりました。

※その詳しい模様は、同志社町家プロジェクト『でまち家日記』BLOGで紹介されています。
 ご覧下さい。
「でまちや」NHK生放送風景~その①~
「でまちや」NHK生放送風景~その②~
「でまちや」NHK生放送風景~その③~




このでまち家さんがお借りになったはる町家は、
もともと”紙”をあきなうお商売をなさっていたことや、
京町家の特徴の”ばったり床几”の説明などもしたはりました。
でもアナウンサーさんの発音が、"パ"ッタリ床几って言うたはったんで、
パは、ちょっとなぁ~でしたが…




これは、2000年に上御霊神社で13基の鉾が一堂に飾られた時のものです。
この柏鉾は、もともと表町・真如堂前町・扇町の3ヶ町の守護で、
昭和38年(1963)頃に、町家で鉾飾りされたのが最後ということです。
それ以来の里帰りということです。


これからの予定としては、
5月12日 お祓い 正式の当家飾り開始 とのことでした。  


Posted by どせうの寝床 at 15:14Comments(2)御霊神社(上御霊)

2008年04月06日

上御霊神社・寶鉾 大正三年修繕記録

私の友人に貴重な記録を見せてもらうことができました。

行きつけの古書屋で、偶然見つけた一冊とのことでした。

それが何と、上御霊神社 【寶鉾・たからぼこ】(継孝院町)の修繕記録の覚書だったのです。

大正三年に修繕をして、

その時の修繕内容、掛かった費用、御寄付の方々の記録が書かれています。




修繕総額は331圓50銭。

吹散り・留守鉾を新調し、鉾立台(金物共)・金幣(四本)・お供の衣装一式(10名分)と、

巡幸に参列できる一式を新調しているのです。

  


Posted by どせうの寝床 at 11:53Comments(0)御霊神社(上御霊)