2018年09月09日
剣鉾・顔面カタログ 「石座神社 御鉾(中在地・昼神事の鉾) 」
石座神社には、六つの在所で五基の鉾が護られている。
正確には、朝神事と昼神事では、別の鉾を神輿に供奉させるので、
五基✕朝昼2種=10基の鉾が存在する。
これは、中在地の昼神事用の鉾である。
今秋の祭礼での鉾差し復活に向けて、
粟田神社境内での練習会に中在地の役員方々をお招きし、
お披露目と点検・試し差しが行われた。
阿吽の鷺に紅葉の意匠。修理が成って、美しい姿を見ることができた。
インスタもよろしく。
https://www.instagram.com/zunzun125/
この記事へのコメント
ずっと京都に住んでいながら、
初めて知りました。
なかなか繊細な細工ですね。
まー
初めて知りました。
なかなか繊細な細工ですね。
まー
Posted by guild
at 2018年09月09日 20:56

鉾それぞれに、様々な意匠が施されていて、とても面白いです。
Posted by どせうの寝床
at 2018年09月11日 14:30
