京つう

歴史・文化・祭り  |中京区

新規登録ログインヘルプ


2009年07月04日

久々の剣鉾練習参加 in 粟田神社

春の祭も一段落した5月27日。
久々に剣鉾練習会に参加してきました。
差し皮も持たずの参加でしたので、
今日はみんなが指すのを、観てるだけぇ~かな?と思っていたんですが、
なんと!大先輩が差し皮を貸して下さり、7,8回と差さすことが出来ました。
ただ、"差す"といっても、まだまだ鈴も鳴ってませんし、剣先も招いていませんが。

3回目位に鉾を渡した後、左足がプルプルと笑っていました。
ちょうど、ふくらはぎとアキレス腱の中間辺りに来るヤツです。
これは超初心者の"なまくら"足にきまって来る症状です。
まことに恥ずかしい限りです。
何もしていなかったので、当然と言えば当然ですが。
まだ、つらなかっただけでも、よかったです。
普段の仕事では、活動手段が自転車なので、
なんとかなるかと考えていたのが甘かったです。
鉾差しには、普段の歩行やランニングでは使わない部分の筋肉を使うので、
"鉾差しステップ"を怠ると、その衰えはテキ面に表れてしまうのです。

久々の剣鉾練習参加 in 粟田神社


ちょうどこの日、ご婦人3人が見学に来られました。
まったくの偶然のようでしたが、
鉾差し体験をしていただくことができました。

久々の剣鉾練習参加 in 粟田神社

久々の剣鉾練習参加 in 粟田神社


ご興味のある方は、お気軽にのぞいて見て下さい。
基本、第2・4水曜日の午後7:30~午後9:30です。

■粟田神社剣鉾奉賛会 平成21年度後半・練習スケジュール
・練習時間 午後7:30~午後9:30 ※雨天中止
7月22日   
8月 2日   午後1~5時 粟田祭・巡幸鉾の準備 ※拝殿竣工式典により変更可能性あり。
9月9・24・30日 
10月1~9日  祭礼前の集中練習 ※4日のみ午後1~5時
10月12日   粟田祭・神幸祭
10月18日   鉾片付け 午後1~5時 ※雨天の場合は11月5日順延
11月11・25日

■他の神社でも、剣鉾の練習会が行われています。
 もちろん、見学大歓迎です。
 時間は大体午後7:30位から2時間程度。
・八大神社(一乗寺) 第2・4日曜日
・大豊神社(鹿ケ谷) 第1・3水曜日
・吉田神社 第1・3火曜日



同じカテゴリー(練習会参加)の記事画像
粟田神社・剣鉾練習会21年度もラスツー!
粟田神社剣鉾の鉾差し練習会11/28〜2007差し納め
八大神社 剣鉾の鉾差し練習会
粟田神社 剣鉾の鉾差し練習会~初参加の巻
同じカテゴリー(練習会参加)の記事
 粟田神社・剣鉾練習会21年度もラスツー! (2009-11-12 06:00)
 粟田神社剣鉾の鉾差し練習会11/28〜2007差し納め (2007-12-19 03:20)
 八大神社 剣鉾の鉾差し練習会 (2007-04-29 15:55)
 粟田神社 剣鉾の鉾差し練習会~初参加の巻 (2007-04-13 18:00)

Posted by どせうの寝床 at 22:15│Comments(0)練習会参加
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。