京つう

歴史・文化・祭り  |中京区

新規登録ログインヘルプ


2006年05月25日

下御霊神社・菊桐鉾

■下御霊神社…中京区寺町通丸太町下ル東側・下御霊前町  地図はこちら
 5月1日がお出で(神幸祭)。
 5月第三日曜がお還えり(還幸祭)※葵祭の関係で第四日曜になる年もあり。


下御霊神社・菊桐鉾





























■菊桐鉾…御幸町通丸太町下ル毘沙門町の守護
        留守鉾と合わせて、2本の鉾がある。
        (※留守鉾とは、神幸・還幸の巡行列に鉾が出ている間、留守を守る鉾のことで、
           概して、剣先が短く錺も地味なものが多い)


昔から、神幸列には午後の西廻りのコースに参加し、
夕方の5時頃、寺町通を二条から下御霊まで上にあがってくるところが一番の見せ場である。
後方は、枠組の枝菊鉾である。

下御霊神社・菊桐鉾





























下御霊神社・菊桐鉾
















多くの神社で鉾差しが復活してきているが、
吹散りを見送りに垂らして巡行するところは少なく、
みごとな鉾差しの技能を堪能できるスポットである。
吹散りを垂らすと風の影響を受けやすくなり、吹散り無しで差すよりも技量を要するのである。
本来、この姿が剣鉾の正装であり、
織物としても貴重な文化財の吹散りを同時に鑑賞できるのは嬉しい限りである。


下御霊神社・菊桐鉾

















額の裏に銘が入っており、寛永2年11月に東山院よりの御寄付。
剣先は、享保12年8月に作られている。

下御霊神社・菊桐鉾









































菊桐鉾の当家。
下御霊の場合は、鉾の管理は町内でとなっているが、実際は一軒が守護し、鉾を預かっている。

下御霊神社・菊桐鉾


















鉾のお飾りの様子である。
留守鉾も見えている。巡行に出る方とはまた違った意匠の錺である。
下御霊は、御所の南半分を氏子区域に持っている関係で、
禁裏や貴族の方々からの御寄付が多く、菊の意匠を使った鉾が多く存在する。

この菊桐鉾の他、前述の枝菊鉾に加え、重菊鉾・菊鉾がある。

下御霊神社・菊桐鉾


同じカテゴリー(下御霊神社)の記事画像
剣鉾・顔面カタログ 「下御霊神社 桐鉾/毘沙門町守護 」
下御霊 大宮神輿・若宮神輿 丸裸の巻~
下御霊祭~若宮神輿~
同じカテゴリー(下御霊神社)の記事
 剣鉾・顔面カタログ 「下御霊神社 桐鉾/毘沙門町守護 」 (2018-09-16 18:00)
 下御霊 大宮神輿・若宮神輿 丸裸の巻~ (2006-06-22 22:44)
 下御霊祭~若宮神輿~ (2006-06-20 22:36)

Posted by どせうの寝床 at 22:34│Comments(9)下御霊神社
この記事へのコメント
剣鉾のことを調べていて偶然みつけました。
嵯峨の菊鉾の夜の練習風景の動画がホームページにあります。よろしければ見てください。
Posted by 嵯峨菊鉾 at 2006年05月27日 17:31
嵯峨菊鉾さん、コメントありがとうございます。
嵯峨祭も剣鉾が盛んで、いいですね。
私が嵯峨祭を見によせていただいたのが、
もう15年ほど前になりますか。
これからも、頑張って下さい。
Posted by どじょうの寝床 at 2006年05月28日 22:49
先日はサイトに来ていただきありがとうございました。

下御霊さんの剣鉾もいいですねー。神輿ばっかり注目していたので、撮れませんでした。

大豊さんや藤森さんでは撮りましたけれども。

大豊神社では、あの鹿ヶ谷の住宅密集地で、鉾をさしていた事に感動しました。

秋祭りもまた剣鉾でますよねー。粟田さんとか。

どじょうの寝床さんは祇園祭は見に行かれないのですか???
Posted by kengo at 2006年06月02日 19:22
kengoさん、ごぶさたしてます。
下御霊も神輿が盛り上がりました。
年々盛り上がっていくようです。
kengoの言われるとおり、夏は祇園祭がありますね。
今年の曜日のパターンはいいです
17日は休みなので、久々に神幸祭はゆっくり楽しめそうです。

ところで、神幸祭の拝殿回しの時に、
中・東・東若・西の各神輿を紹介するアナウンスがスピーカーから流れていたんですが、
その中で、錦・西御座の八角神輿が拝殿廻しをする時に、
日本で二番目に重い御神輿という説明があったんです。
すぐにアナウンス席のテントに行って喋っている方に、
一番重いのはどこの神輿で、この西御座は何トンあるのか聞いたことがあります。
でも、これ以上の詳しい資料を持っていないので、わからないと言われてしまいました。
今でも気になってます。
今年もそのアナウンス流れるかな。
Posted by どじょうの寝床 at 2006年06月05日 00:36
どうなんでしょう。

西御座の方にまた聞いてみます。

アナウンスの件も。

錦もいよいよミーティング詰めみたいで、知り合いの方も、忙しいと言っておられました。
Posted by kengo at 2006年06月08日 12:40
ありがとうございます。

よろしくおねがいします。

予想ですが、3トンくらいかな。
Posted by どじょうの寝床 at 2006年06月09日 23:22
レス遅くなりましたー。

西御座の若手に聞いたところ、重さはわかりませんが、日本で一番重い神輿は重すぎて、飾られているので、錦の神輿が、担がれる神輿で一番重いという回答でした。

重さの方は、また聞いてみます。
Posted by kengo at 2006年06月19日 20:56
ご返事いただきありがとうございます。
なんか、ぞくぞくしてきました。
やっぱァーそうですか。
あのアナウンスは嘘ではなかったんですね。
これは、八柱も神さんが乗ってはるから重いんでしょうね。
正式には、西御座を八柱の御子神様と謳われてますが、
俗説には、東御座が本妻の櫛稲田姫命、西御座は二号さん、
という面白い話もあります。

でも、重すぎて飾られている神輿はどこなんでしょう。
ひょっとして、日吉大社の展示室に飾られている江戸期の七社の神輿?
地元でも、今担いでるヤツは、軽くして作ってあるということなので。
Posted by どじょうの寝床 at 2006年06月20日 21:27
約2トンらしいです。

西御座のサイトに掲載されていました。

西御座、知り合いが多く寄っているので、楽しみですねー。
Posted by kengo at 2006年06月21日 12:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。