2009年05月03日
大豊神社2009・御旅所飾り付け&牡丹鉾調整
好天に恵まれた4月29日、
大豊神社の御旅所で飾り付けが行われました。
一年振りに見る神輿は、去年と変わらず輝いていました。
お手伝いに声を掛けて頂いての参加でしたので、
撮影ばかりにうつつを抜かしてはいられません。お飾りほぼ完成状態で数枚撮影となりました。
でも、まだ御供物やご献酒がならんでいないので、神輿がよく見えますねえ。
で、このあと、牡丹鉾の調整が南禅寺草川町の当家さんで行われます。
その御披露目として去年はイレギュラーで巡幸に供奉しましたが、
今年は5年に一度の廻り番での参加となります。
この流れで、牡丹鉾も桜谷町の菊鉾・扇鉾と同じように、
毎年の参加になれば素敵なんですが。
大豊の各鉾当家さんは、剣鉾が巡幸に出ることに非常にご理解が深く、
特に、牡丹鉾の当家さんは、鉾差し巡幸参加への思いを強く持って頂いてまして、
剣鉾を愛する者にとって心強い存在なのです。
さてさて、”まねき”を去年仕舞う時に、高級ワックスを掛けて納めたのですが、
クスミが出ていないかどうか、心配心配・・・
今までですと、手垢や汚れなどで剣の表面が腐食して、
一年経つとその跡がなかなか磨いても取れないのですが、
今回のワックスという新しい試みが吉と出るか否か、
これは開けるまでわからないのです。
うむむ。うん、大丈夫、いいみたい。
輝きは去年のままでいてくれました。
まねきを挟む竹の作り直しです。
牡丹鉾の棹の先端の穴の大きさと、額・受金の穴の大きさは、それぞれが相当大きく、
去年使った竹では、左右にブレが生じるほどにサイズが合っていないようです。
この穴のサイズが一様でないため、竹の形状が他の剣鉾ではあまりない形になりそうです。
かたや、長柄のナツメ部分を磨きに磨きを重ねて、ビカビカに光らしている方は誰でしょう。
竹が出来上がったので、試し差しをするために仮組みです。
やはり調子は硬すぎです。
穴の大きさに合わすために、竹を厚くしたことで、前後にしなる動きをさまたげているようです。
回数にすると、もう4~5回組み直したでしょうか。
竹の横幅はそのままで、厚みだけを薄くして、ガタつきが出ないようにしながら、
竹に鉋を掛けて薄くしてゆき、柔らかくなるように削ってゆきました。
時間も、もう午後5時を回ってやっと調子を合わすことができました。
さていよいよ本祭まで間近です。
次は、5月3日の御旅所前での練習があって、本番を迎えます。
大豊神社の御旅所で飾り付けが行われました。
一年振りに見る神輿は、去年と変わらず輝いていました。
お手伝いに声を掛けて頂いての参加でしたので、
撮影ばかりにうつつを抜かしてはいられません。お飾りほぼ完成状態で数枚撮影となりました。
でも、まだ御供物やご献酒がならんでいないので、神輿がよく見えますねえ。
で、このあと、牡丹鉾の調整が南禅寺草川町の当家さんで行われます。
長柄を担いで、南禅寺前の当家さんまで歩いていきます。
牡丹鉾は去年、まねき・金錺・長柄など一式を修理し、新鉾の輝きが甦りました。
その御披露目として去年はイレギュラーで巡幸に供奉しましたが、
今年は5年に一度の廻り番での参加となります。
この流れで、牡丹鉾も桜谷町の菊鉾・扇鉾と同じように、
毎年の参加になれば素敵なんですが。
大豊の各鉾当家さんは、剣鉾が巡幸に出ることに非常にご理解が深く、
特に、牡丹鉾の当家さんは、鉾差し巡幸参加への思いを強く持って頂いてまして、
剣鉾を愛する者にとって心強い存在なのです。
さてさて、”まねき”を去年仕舞う時に、高級ワックスを掛けて納めたのですが、
クスミが出ていないかどうか、心配心配・・・
今までですと、手垢や汚れなどで剣の表面が腐食して、
一年経つとその跡がなかなか磨いても取れないのですが、
今回のワックスという新しい試みが吉と出るか否か、
これは開けるまでわからないのです。
うむむ。うん、大丈夫、いいみたい。
輝きは去年のままでいてくれました。
まねきを挟む竹の作り直しです。
牡丹鉾の棹の先端の穴の大きさと、額・受金の穴の大きさは、それぞれが相当大きく、
去年使った竹では、左右にブレが生じるほどにサイズが合っていないようです。
この穴のサイズが一様でないため、竹の形状が他の剣鉾ではあまりない形になりそうです。
かたや、長柄のナツメ部分を磨きに磨きを重ねて、ビカビカに光らしている方は誰でしょう。
竹が出来上がったので、試し差しをするために仮組みです。
やはり調子は硬すぎです。
穴の大きさに合わすために、竹を厚くしたことで、前後にしなる動きをさまたげているようです。
回数にすると、もう4~5回組み直したでしょうか。
竹の横幅はそのままで、厚みだけを薄くして、ガタつきが出ないようにしながら、
竹に鉋を掛けて薄くしてゆき、柔らかくなるように削ってゆきました。
時間も、もう午後5時を回ってやっと調子を合わすことができました。
さていよいよ本祭まで間近です。
次は、5月3日の御旅所前での練習があって、本番を迎えます。
剣鉾・顔面カタログ 「大豊神社 牡丹鉾/南禅寺草川町守護 」
大豊神社・御旅所前にて
大豊神社 哲学の道で鉾差し披露 4月4日
大豊神社2010年氏神祭・剣鉾ニュース
大豊神社で御幣作り
大豊神社 5月4日 永観堂町・剣鉾の鉾差し練習
大豊神社・御旅所前にて
大豊神社 哲学の道で鉾差し披露 4月4日
大豊神社2010年氏神祭・剣鉾ニュース
大豊神社で御幣作り
大豊神社 5月4日 永観堂町・剣鉾の鉾差し練習
Posted by どせうの寝床 at 02:28│Comments(6)
│大豊神社
この記事へのコメント
今年も祭のシーズンがやってきましたね。
僕は4日の大豊、5日の藤森(宮本下之郷)と撮影してきました。
剣鉾はなかなか撮影が難しいので撮影出来ていないのですが……
大豊のポスター、よく見ると僕が撮影したカットかも知れません(ちょっとどの角度で撮影したか忘れましたが)
僕は4日の大豊、5日の藤森(宮本下之郷)と撮影してきました。
剣鉾はなかなか撮影が難しいので撮影出来ていないのですが……
大豊のポスター、よく見ると僕が撮影したカットかも知れません(ちょっとどの角度で撮影したか忘れましたが)
Posted by kengo at 2009年05月07日 12:40
kengoさん、コメントいただきありがとうございます。
いつもお祭で手拭を頭に巻いた姿を拝見してますよ。
神輿のそばには、必ずといっていいほどお見掛けしますね。
さすがkengoさんです。
それになんとポスターは、kengoさんのワンショットだったんですか。
大豊さんの4日本祭、私も行っていました。
いつも声をお掛けしようと思いながら、掛けられずじまいで・・・
この5月中に、またきっと何度かお会いするでしょうね。
その時はよろしくおねがします。
いつもお祭で手拭を頭に巻いた姿を拝見してますよ。
神輿のそばには、必ずといっていいほどお見掛けしますね。
さすがkengoさんです。
それになんとポスターは、kengoさんのワンショットだったんですか。
大豊さんの4日本祭、私も行っていました。
いつも声をお掛けしようと思いながら、掛けられずじまいで・・・
この5月中に、またきっと何度かお会いするでしょうね。
その時はよろしくおねがします。
Posted by どぜうの寝床 at 2009年05月08日 00:27
ありがとうございます。
いや、ポスターのカットはどうだったか……また家帰って確認してみます。
大豊さんで剣鉾を撮影されていた方がどぜうの寝床さんですかね、めがねかけておられた。
僕は同じところ(何基も出るところなら毎年同じ神輿)にいますので、すぐに分かると思います(例:藤森さんなら宮本下之郷、御霊さんなら末廣……)。
あと五月中は羽束師、松尾おかえり、御霊、嵯峨にいると思いますので、またお会いする機会があるかと。
いや、ポスターのカットはどうだったか……また家帰って確認してみます。
大豊さんで剣鉾を撮影されていた方がどぜうの寝床さんですかね、めがねかけておられた。
僕は同じところ(何基も出るところなら毎年同じ神輿)にいますので、すぐに分かると思います(例:藤森さんなら宮本下之郷、御霊さんなら末廣……)。
あと五月中は羽束師、松尾おかえり、御霊、嵯峨にいると思いますので、またお会いする機会があるかと。
Posted by kengo at 2009年05月08日 12:18
>大豊さんで剣鉾を撮影されていた方がどぜうの寝床さんですかね、めがねかけておられた。
ハイ!そうです。いやいや、なんか照れますね・・・
御霊・嵯峨でお会いするかもしれないですね。
ただ今年は、下御霊さんと嵯峨祭が重なってますよね。
剣鉾マニアとしては厳しいところです。
また声を掛けさせていただきます。
よろしくおねがいします。
ハイ!そうです。いやいや、なんか照れますね・・・
御霊・嵯峨でお会いするかもしれないですね。
ただ今年は、下御霊さんと嵯峨祭が重なってますよね。
剣鉾マニアとしては厳しいところです。
また声を掛けさせていただきます。
よろしくおねがいします。
Posted by どぜうの寝床 at 2009年05月08日 20:42
あってましたか、よかったです。
僕は祭ではぺーぺーなんで(五年程)
ですが御霊さんではお会いできるかもしれませんね。末廣の撮影していますし。
そうそう大豊の大きいカットは僕の一昨年のカットみたいです。
僕は祭ではぺーぺーなんで(五年程)
ですが御霊さんではお会いできるかもしれませんね。末廣の撮影していますし。
そうそう大豊の大きいカットは僕の一昨年のカットみたいです。
Posted by kengo at 2009年05月09日 00:44
御霊さんには、合間を見つけて顔出させていただきたいと思います。
また、宜しくおねがいします。
先日の6日ですが、
同志社でまち家での”柏鉾”当家飾りのお手伝いしてきました。
お手伝いも、去年・今年と2年目になり、活動母体が”今出川口”ということもあって、
神輿会の方とも知り合いになることが出来ました。
>僕は祭ではぺーぺーなんで(五年程)
kengoさんは、もう五年もやってこられているんですね。
変化の激しい現代で、五年の月日は言葉では語れない大きなものがあると感じます。
kengoさんの大きな足跡ですね。
>そうそう大豊の大きいカットは僕の一昨年のカットみたいです。
やっぱりね♪
まだまだ祭月は続きますが、お互いに精進潔斎で頑張ってまいりましょう。
また、宜しくおねがいします。
先日の6日ですが、
同志社でまち家での”柏鉾”当家飾りのお手伝いしてきました。
お手伝いも、去年・今年と2年目になり、活動母体が”今出川口”ということもあって、
神輿会の方とも知り合いになることが出来ました。
>僕は祭ではぺーぺーなんで(五年程)
kengoさんは、もう五年もやってこられているんですね。
変化の激しい現代で、五年の月日は言葉では語れない大きなものがあると感じます。
kengoさんの大きな足跡ですね。
>そうそう大豊の大きいカットは僕の一昨年のカットみたいです。
やっぱりね♪
まだまだ祭月は続きますが、お互いに精進潔斎で頑張ってまいりましょう。
Posted by どぜうの寝床 at 2009年05月09日 09:31