2010年11月29日
粟田神社剣鉾奉賛会・22年度練習納め
去る11月24日、粟田神社剣鉾奉賛会の平成22年度・最終練習が行われた。
境内のモミジも色付きが最高のタイミングで、
練習の為に照らしたサーチライトに、剣鉾の金色ともみじの朱色が美しく輝いていた。
iphoneで、剣鉾と紅葉と満月を一緒に捉えようと必死になる余り、
ついついエビぞりになっている鉾差しのSさん。

会長、剣鉾で月を叩く。

「月に雁」ならぬ、「月に鉾」。

さあ、次は大西先生が行かはるか。




こうして、月見紅葉の境内で、剣鉾のりんの音がいつまでも響いていた。
剣鉾・顔面カタログ 「粟田神社 第十五番 琴高鉾 西海子町守護 」
粟田祭2017・もう間近です。
粟田神社・剣鉾総点検
粟田神社 納涼ビアガーデン開催!
結婚式で剣鉾 鶴鉾・扇鉾が乱舞!
粟田神社・鶴鉾 Debut!
粟田祭2017・もう間近です。
粟田神社・剣鉾総点検
粟田神社 納涼ビアガーデン開催!
結婚式で剣鉾 鶴鉾・扇鉾が乱舞!
粟田神社・鶴鉾 Debut!
Posted by どせうの寝床 at 13:55│Comments(2)
│粟田神社
この記事へのコメント
こんばんわ。練習の打ち上げ。京都アスニーの講義。忘年会と連チャンの行事にご苦労様で御座います。剣鉾も段々マイナーからメジャーに成ってきました。貴兄のご尽力のおかげです。
Posted by 東山区 粟田口 廉屋 at 2010年11月29日 22:38
会長、いつもコメントありがとうございます。
記事アップが遅くなり、まだかまだかとジリジリさせてしまい、失礼しました。
この冬は、たまった宿題の記事アップをしたいと思います。
剣鉾はオフシーズンに入りますが、今年一年お世話になりました。
遅々として上達しない私ですが、来年も宜しくお願い致します。
記事アップが遅くなり、まだかまだかとジリジリさせてしまい、失礼しました。
この冬は、たまった宿題の記事アップをしたいと思います。
剣鉾はオフシーズンに入りますが、今年一年お世話になりました。
遅々として上達しない私ですが、来年も宜しくお願い致します。
Posted by どぜうの寝床 at 2010年11月30日 17:02