2009年01月12日
第39回 京の郷土芸能まつり
来る2月22日、京都会館第2ホールで「第39回 京の郷土芸能まつり」が公演されます。
今回の趣旨は、祇園祭・山鉾行事が、
重要無形民俗文化財に指定されて30周年になることと、
ユネスコ無形文化遺産の国内候補に選定されたことの2点を記念しての開催です。
演目は、祇園祭からは「放下鉾の祇園囃子」「綾傘鉾の祇園囃子」「祇園獅子舞」を、
祇園祭・祇園御霊会とも関係の深い芸能・行事からは、
なんと「八大さんの剣鉾差し」が登場します。他、「今宮やすらい花」「久世六斎念仏」です。


←クリック拡大

今回の趣旨は、祇園祭・山鉾行事が、
重要無形民俗文化財に指定されて30周年になることと、
ユネスコ無形文化遺産の国内候補に選定されたことの2点を記念しての開催です。
演目は、祇園祭からは「放下鉾の祇園囃子」「綾傘鉾の祇園囃子」「祇園獅子舞」を、
祇園祭・祇園御霊会とも関係の深い芸能・行事からは、
なんと「八大さんの剣鉾差し」が登場します。他、「今宮やすらい花」「久世六斎念仏」です。




シアター上映会「魔を祓う剣鉾―町を包む音と光―」開催
京都の剣鉾まつり 実演と解説~剣鉾の差し方の違いを実演解説~
第一回 「京都の剣鉾」講演会・見学会 開催 1月23日
『京都の剣鉾』講演会・見学会
第15回・朝粥の会にて
粟田神社・拝殿竣工記念式典で剣鉾総揃え?!
京都の剣鉾まつり 実演と解説~剣鉾の差し方の違いを実演解説~
第一回 「京都の剣鉾」講演会・見学会 開催 1月23日
『京都の剣鉾』講演会・見学会
第15回・朝粥の会にて
粟田神社・拝殿竣工記念式典で剣鉾総揃え?!
Posted by どせうの寝床 at 07:00│Comments(0)
│催し・展示・公演