歴史・文化・祭り
|
中京区
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
京都の祭・剣鉾BLOG
京都の氏神さん、剣鉾、神輿を紹介していきます。
◆ 画像一覧
2018年09月10日
剣鉾・顔面カタログ 「粟田神社 第十五番 琴高鉾 西海子町守護 」
2018年09月09日
剣鉾・顔面カタログ 「石座神社 御鉾(中在地・昼神事の鉾) 」
2018年01月06日
2018年 新年あけましておめでとうございます。
2017年10月01日
粟田祭2017・もう間近です。
2017年01月04日
2017年 新年あけましておめでとうございます。
2016年07月10日
シアター上映会「魔を祓う剣鉾―町を包む音と光―」開催
2016年01月01日
2016年 新年あけましておめでとうございます。
2015年12月20日
『右京に生きる剣鉾』~剣鉾の催事情報~
2015年09月18日
2015年9・10・11月の剣鉾カレンダー
2015年07月12日
北白川天神宮・秋季大祭 還幸祭2014
2015年05月03日
2015年4・5月の剣鉾カレンダー
2015年01月01日
2015年 新年あけましておめでとうございます!
2014年10月11日
三嶋神社・神幸祭2014
2014年09月14日
2014年9・10・11月の剣鉾カレンダー
2014年01月03日
2014年 新年あけましておめでとうございます。
2013年01月03日
2013年 新年明けましておめでとうございます。
2012年09月16日
三嶋神社・神幸祭2012 菊鉾が吹散りをつけて巡行
2012年09月15日
三嶋神社・神幸祭2012 準備着々 新調吹散拝見
2012年09月13日
京都の剣鉾まつり 実演と解説~剣鉾の差し方の違いを実演解説~
2012年05月06日
八大神社・氏子祭2012
[
前のページ
][
次のページ
]
このページの上へ▲
プロフィール
どせうの寝床
京都剣鉾研究会の高島孝佳と申します。剣鉾の魅力に取り憑かれて、京都の祭を東奔西走。最近は滋賀にも出没しております。宜しくお願いします!
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
<
2025年
03
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去記事
月別リスト
2019年02月
2018年09月
2018年01月
2017年10月
2017年01月
2016年07月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年07月
2015年05月
2015年01月
2014年10月
2014年09月
2014年01月
2013年01月
2012年09月
2012年05月
2012年01月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年02月
2009年01月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年05月
2008年04月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2006年10月
2006年09月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
カテゴリ
はじめに
(1)
【剣鉾について】
(1)
└
剣鉾の組立
(1)
└
剣鉾を建てる降ろす
(1)
└
剣鉾を差す
(1)
剣鉾の祭カレンダー
(16)
練習会参加
(5)
催し・展示・公演
(7)
京のまつり研究会
(1)
古絵図・古文書・図録に見る
(1)
【洛 中】
(0)
└
神泉苑(善女龍王社)
(4)
└
今宮神社(紫野)
(1)
└
菅大臣神社
(2)
└
市比賣神社
(0)
└
御霊神社(上御霊)
(7)
└
下御霊神社
(4)
└
梛神社(元祇園)(壬生)
(0)
└
晴明神社
(5)
└
住吉神社(中堂寺)
(2)
└
北野天満宮(瑞饋祭)
(1)
└
五条天神社
(1)
└
天道神社
(3)
【洛 東】
(0)
└
熊野神社
(3)
└
大豊神社
(8)
└
八大神社
(5)
└
鷺森神社
(2)
└
崇導神社(上高野)
(1)
└
地主神社(清水)
(0)
└
須賀神社
(2)
└
新日吉神宮
(4)
└
ゑびす神社
(1)
└
三嶋神社(上馬町)
(6)
└
山王神社(清閑寺)
(2)
└
瀧尾神社
(3)
└
吉田今宮社
(6)
└
北白川天神宮
(2)
└
粟田神社
(20)
└
岡崎神社
(1)
└
八神社(浄土寺)
(1)
【洛 北】
(0)
└
八瀬天満宮社
(2)
└
長谷八幡宮(岩倉)
(0)
└
由岐神社(鞍馬)
(1)
└
石座神社(岩倉)
(3)
└
幡枝八幡宮(岩倉)
(1)
└
大森賀茂神社
(0)
【洛 西】
(0)
└
清和天皇社
(1)
└
嵯峨祭(愛宕神社・野宮神社)
(5)
└
平岡八幡宮
(2)
└
春日神社(西院)
(1)
└
木嶋坐天照御魂神社
(1)
└
山王神社(山ノ内)
(0)
└
今宮神社(花園)
(1)
└
住吉大伴神社(龍安寺)
(0)
└
福王子神社
(1)
【洛 南】
(0)
└
城南宮
(0)
└
御香宮
(2)
└
金札宮
(0)
└
三栖神社
(0)
【近 江】
(0)
└
樹下神社(山中町)
(0)
└
丹生神社(余呉町)
(1)
坂本
(0)
└
日吉大社(坂本・山王祭)
(0)
大津
(0)
└
天孫神社(浜大津・大津祭)
(2)
└
蝉丸神社(大谷町)
(1)
膳所
(0)
└
篠津神社(五社まつり)
(0)
└
膳所神社(五社まつり)
(0)
└
石坐神社(五社まつり)
(0)
└
和田神社(五社まつり)
(0)
石山
(0)
└
鳥居川御霊神社(大友神社)
(0)
瀬田
(0)
└
若松神社(大江)
(0)
高島市
(0)
└
日吉神社(旧高島町・大溝祭)
(1)
【丹 波】
(0)
└
大原神社(旧三和町)
(0)
└
鍬山神社(亀岡祭)
(0)
【丹 後】
(0)
└
水無月神社(網野町浅茂川・水無月祭)
(1)
【山城・但馬・他県】
(0)
気持ち
(1)
雑記
(0)
季節のご挨拶
(10)
顔面カタログ
(22)
最近のコメント
guild / 剣鉾・顔面カタログ 「晴明・・・
guild / 剣鉾・顔面カタログ 「嵯峨・・・
guild / 剣鉾・顔面カタログ 「嵯峨・・・
guild / 剣鉾・顔面カタログ 「幡枝・・・
どせうの寝床 / 剣鉾・顔面カタログ 「木嶋・・・
guild / 剣鉾・顔面カタログ 「木嶋・・・
どせうの寝床 / 剣鉾・顔面カタログ 「八大・・・
guild / 剣鉾・顔面カタログ 「八大・・・
guild / 剣鉾・顔面カタログ 「御霊・・・
guild / 剣鉾・顔面カタログ 「下御・・・
お気に入り
JIMMIE k'S HOME PAGE(大津祭月宮殿山・祇園祭大船鉾)
八大神社・公式サイト
粟田神社・公式サイト
粟田祭 神輿渡御
どこいこ 祇園祭ブログ2007 月鉾を密着取材!
K's ToysBox
京の祭~祭人達の肖像~
祭と自転車と校庭で(嵯峨祭)
祭日和
民俗学覚書
祇園祭2006・観て歩き。
菊鉾研究会(嵯峨祭)
旅の記録と歴史の記憶
鳥取醒龍團
京都ずんずん
☆★続・画材屋の屋根裏部屋…♪★☆
山車・だんじり悉皆調査
NPO法人 大津祭曳山連盟
国土交通省に認められるまで!(梅ヶ畑・鉾差しさん)
タグクラウド
剣鉾
鉾差し
御鉾
粟田神社
大豊神社
菊鉾
八大神社
剣鉾差し
上御霊神社
鶴鉾
全てのタグを見る
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ
QRコード
インフォメーション
京都ブログポータル 京つう
【京つうからのお知らせ】
[PR]
マーケティング